資料請求
お問い合わせ
入学相談会日程
アクセス
アイサン通教総合TOP
MENU
在学生の方へ
シラバス
通教オンライン
卒業生の方へ
企業の方へ
愛知産業大学 通学部
本学について
アイサン通教の建築学科
学長・通信教育部長メッセージ
教員紹介&メッセージ
アイサン通教の特徴
目的に合わせて学べる
学びやすい学費
続けられる学習サポート
めざせる資格
個人情報保護方針
ハラスメント相談窓口
情報の公開
沿革
通信教育の学び方
選べる入学形態
卒業までの流れ
履修登録
選べる4つの入学形態
学習の流れ
eラーニング
スクーリング
水曜スクーリング
2017年度スクーリング日程
卒業研究
過去の作品
テキスト一覧
カリキュラム
開講科目一覧
指定科目及び履修推奨科目一覧
3年次編入学生認定科目
履修モデル
プロフェッショナルコース
ベーシックコース
造形コース
プロフェッショナルコース・3年次編入学
年間モデルスケジュール
プロフェッショナルコース
ベーシックコース
造形コース
プロフェッショナルコース・3年次編入学
シラバス
入学案内
1年次入学
3年次編入学
AO入試
科目等履修生
特修生
学費
奨学金・学費ローン
お問い合わせ
アクセス
資料請求
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
本学について
通信教育の学び方
カリキュラム
入学案内・学費
注目コンテンツ
よくある質問
総合TOP
>
愛知産業大学 造形学部 建築学科
>
注目コンテンツ
>
特集-座談会
仲間や先生との距離が近く
「人」とのつながりを強く実感できる
通信教育部の学びは決して孤独ではない!
自分の仕事でのスキルアップのために愛知産業大学への入学を決めた小西さん。同学を卒業後には、目標であった二級建築士を見事取得。そんな小西さんを優しく見守り続けてきた先生たち。双方が思い出の詰まった学び舎で久しぶりの再会を果たし、当時の様子を語り合いました。
太田
小西さんとは久しぶりにお会いしますね。小西さんは、普段は家具を製造されている仕事をされているとお聞きしていますが、なぜ愛知産業大学通信教育部に入学しようと思ったのですか?
小西
今の仕事のクオリティを高めたいと思ったことが大きな理由です。家具職人として、一定のクオリティの仕事はできるようになっていました。ただ、「お客さまの潜在的なニーズを引き出す」ということには、まだまだ課題感を抱えていました。お客さまの要望をより理解するために、二級建築士の資格を取得したくて入学を決めました。
家田
小西さんのように資格取得をめざして、本学に入学される方は多くいらっしゃいますよね。
太田
法改正により、建築士受験のためには指定された専門科目の履修が求められるようになり、本学の専門科目も指定科目として認められるようになりました。本学に通う大半の人が、資格取得をめざして入学をされています。
小西
私のように、建築学科などを卒業していない者にとって、大変ありがたい存在でした。
仲間の存在があったからこそ
最後までやり遂げることができたといっても
過言ではないと思います。
家田
確かに、通信教育で建築を学べる場所は少ないと聞きますが、それでも他に学べる場所はあるかと思います。なぜ、本学を選ばれたのですか?
小西
「負担の少なさ」が大きな魅力でした。通信教育では、履修課程の中で、実際に教室に出向くスクーリングと呼ばれるものがあるのですが、愛知産業大学通信教育部では、スクーリングが3日間の出席だけで済むんです。そのうえ、同学は愛知県にメインキャンパスがありますが、スクーリングの会場が東京にもあるので、負担なく通うことができました。加えて、金額も他校と比較しても低く、経済的な負担が少なかったのも決め手となりました。
家田
とはいえ、仕事と勉強の両立は決してやさしいものではないかと思います。在学中、苦労されたことはありましたか?
小西
やはり時間の創出です。会社勤めとの両立には、レポート作成やテスト勉強に取り組む時間をいかにして作るかが大切だと思います。私の場合は、休日は家族の時間も大切にしたかったので、通勤時間などを利用して勉強をしていました。
太田
小西さんのように、自分で勉強する時間を決められるのは通信教育ならではの良さですよね。ただ、通信教育は基本一人で学習するシステム。モチベーションを維持することが非常に難しいと思います。継続的に学習するためには、スクーリングを通して仲間を作り、励まし合っていくことが必要不可欠ではないでしょうか。幸い現代はSNSやメールなどの環境が整っていますが、小西さんはどうでしたか?
小西
私もスクーリングや卒業制作を通じて仲間ができ、たまにみんなで飲みに行ったりして交流を深めました。そこで皆さんの経歴や今の仕事、そして課題の進め方などの情報交換をしていたのですが、自分より忙しい方が自分よりも努力してレポート作成に取り組んでいる話を聞き「自分ももっとがんばれなければ」と励みになりましたね。仲間の存在があったからこそ、最後までやり遂げることができたといっても過言ではないと思います。
学生同士だけではなく、
先生と学生の距離も近い。
家田
しかも、その仲間には20代もいれば60代の人もいる。今の仕事や入学してきた経緯、さらに国籍まで本当に皆さんばらばらですよね。最近、異業種交流という言葉をよく耳にしますが、本学は学びながらも異業種交流ができる場所ではないでしょうか。それと本学は学生同士だけではなく、先生と学生の距離も近いと私は感じています。
小西
おっしゃる通りだと思います。愛知産業大学の通信教育では、レポート添削やスクーリング、ゼミなどで先生方からしっかりとサポートしていただけます。通信でありながら「人」に教えていただいているという感覚が強くありました。そのおかげで自分としても適当にできないと励みになりました。
太田
それは先生としてうれしいですね。こうして実際に本学に通い、念願であった二級建築士の資格を取得されたわけですが、ここに通った2年間で、どんな点がご自身の成長につながりましたか?
小西
建築に対しての見識やスキルが高まったのはもちろんですが、一番大きく変わったのは時間に対する意識です。もともと、時間の使い方に課題感を持っていたのですが、仕事をこなしながら大学の勉強をするというハードなマルチタスクをこなしたことで、時間の使い方がうまくなったと自負しています。今後はここでの経験を活かし、より良い家具を作りたいと思います。
太田
今後の小西さんの活躍には大きく期待したいですね。今日はみなさん、本当にありがとうございました。