総合TOP
>
愛知産業大学 造形学部 建築学科
>
よくある質問
>
よくある質問-その他
その他
年度の途中で休学・退学をした場合学費を返してもらうことはできますか?
教員免許は取れますか?
建築士の資格を取ることはできますか?
学習内容やその他手続きにおいて疑問や質問があった場合はどうしたらよいですか?
学費の支払いにローンは利用できますか?
東京スクーリング会場で開催されるスクーリングのみで卒業できますか?
日本学生支援機構の奨学金は利用できますか?
その他の奨学金はありますか?
学割はありますか?
年度の途中で休学・退学をした場合学費を返してもらうことはできますか?
休学・退学いずれの場合であっても一度納入された学費の返金はできかねます。
教員免許は取れますか?
大学には教職課程がないため教員免許の取得はできかねます。
愛知産業大学短期大学では英語の二種免許状の取得が可能です。
建築士の資格を取ることはできますか?
指定科目を修め、卒業することにより二級建築士、一級建築士ともに受験資格を得ることができます。一級建築士の登録には卒業後最短2年の実務経験が必要です。受験資格の有無・実務経験の年数は指定科目の修得状況によって異なります。詳細は
こちら
をご確認ください。
学習内容やその他手続きにおいて疑問や質問があった場合はどうしたらよいですか?
入学後にログイン可能となる学生専用サイト「通教オンライン」の質問コーナーより質問いただくことができます。事務手続きに関することでございましたらできる限り速やかに回答いたしますが、学習に関することにつきまして最長で2週間程お時間をいただくことがあります。また、毎月1回名古屋・東京でオープン教室を開催しておりますのでそちらで直接教員に質問していただくことも可能です。
学費の支払いにローンは利用できますか?
本学では、学生の皆様の学費における経済的な負担を軽減するため、簡単な手続きでご利用いただける学費分納制度を株式会社オリエントコーポレーションとSMBCファイナンスサービス株式会社と提携しご案内しております。 学費ローンをご利用される場合は
こちら
のページをご覧ください。
なお、学費ローンをご利用される場合は入学時に必要となる費用全額(テキスト代はローンの対象外)をローンでお支払いいただくことになります。またローンのご利用は正科生及び特修生のみとなります。
東京スクーリング会場で開催されるスクーリングのみで卒業できますか?
1年次入学、3年次編入学ともに東京のスクーリングのみでご卒業いただけます。
日本学生支援機構の奨学金は利用できますか?
日本学生支援機構奨学金を希望する学生からの申請を受け、本学が選考し「推薦基準」に合致していると認められる者を日本学生支援機構に推薦いたします。
その他の奨学金はありますか?
本学の奨学金は学習奨励奨学金、科目等履修生奨学金、シニア奨学金があります。
詳細は
こちら
を確認してください。
その他にも校友会奨学生制度があります。
・対象者
正科生
・審査基準
苦難を乗り越えて学習している者
・選考方法
書類審査
金額
3万円を支給(事情を鑑み増減あり)
詳細は入学後に配布する補助教材「愛産PAL」で確認してください。
学割はありますか?
正科生に限り、JRの学生旅客運賃割引証を発行しています。本学が主催する行事(スクーリング、科目終末試験、学習相談会、卒業式等)に参加することが目的で、現住所の最寄り駅から目的地までJRの営業距離で片道100kmを超える場合が対象となります。