子どもコース
保育や子育て、教育について深く考え、
信頼される保育士をめざす

多様な子どもたちの生きる世界にふれながら、保育や子育て、教育について考えます。
子どもが育つ・子どもを育てる社会的環境の改善を担う人材を育成します。
学べる内容
より良い子育てとは?
子どもの心と体のこと、子どもをとりまく社会的環境のこと、日本や世界の教育・福祉のこと等を幅広く学び、これからの問いを追究します。
子育て経験を“キャリア”に
「子育て」と「保育」は異なりますが、子育ての経験は、一人ひとりの子どもの声を聴く力-保育士にとって最も大切な力-につながっているようです。子育ての時間は、“ブランク”ではなく、むしろ“キャリア”といえるでしょう。子どもとかかわる経験が少ない方には、保育園等での「保育ボランティア(専門ゼミナールD)」をおすすめしています。もちろん、教員も全力でサポートします。

コチラを参考に各々履修科目を決めてください。
※単位欄のはスクーリング科目です。

Interview
子どもに夢を与え、向上心と前向きな姿勢で、
自分の存在を示していける人物をめざしたい。
将来を見据え、子育てに必要な知識を調べていくうちに、自己流では難しいことを痛感。「やはりきちんとした場所で学んだほうがいい」と思ったのがASUを選んだきっかけです。せっかくしっかりと学ぶのなら、保育士の資格も取得したいと考え、その資格を活かして職につきたいと夢を抱くようになりました。私はシングルマザーであり、仕事もしていますが、両親の年齢的にも今ならまだ協力を得られそうだと判断。子どもとの時間、仕事との両立も考え、入学を決意しました。通信教育というと若い人が多いイメージでしたが、入学してみると社会人の方も多く、さまざまな目的を持って学んでいることが新鮮でした。また、科目のレポートがちゃんと書けるのか心配でしたが、意外に良い点数をもらえることもあり、モチベーションが上がりました。学んでいくにしたがって「学ぶ」という姿勢を持つことは、自分の心を豊かにするものだと実感。知識だけでなく、学びの姿勢の大切さも周囲に発信していきたいと考えるようになりました。
子どもに夢を与え、向上心を持って前向きに進むことで、自分の存在を示していけるような人物になりたいと思っています。
保育士試験受験による資格取得に挑戦!
保育士試験の受験のチャンスは、1年に2回。
在学中から受験できます(卒業年の4月(実技7月)と10月(実技12月))。
受験申請者は年間約8万人います。
忙しいから…そんな理由で、保育士になる夢をあきらめていませんか?
保育士になるには、厚生労働大臣指定保育士養成施設である専門学校等で学ぶという方法がよく知られていますが、もう一つ、保育士試験に合格するという方法があります。
受験資格は、年齢やキャリアにより異なりますが短大卒業以上が基本で、受験科目は、筆記試験9科目と実技試験2領域です。やさしい試験ではありませんが、短期間・低費用での資格取得が可能です。子どもコースでは保育士試験に対応した科目を中心に学び、卒業要件に保育実習はありません。
仕事を休みにくい、子育てや介護で毎日大変、放課後児童クラブや放課後等デイサービス事業所で働いている。そんな方も保育士として本学を卒業しています。あなたも、短大卒業と保育士試験合格、同時にめざしてみませんか。